マニアックホビー
| #[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
| #1/100 翼コレクションSPS 赤城戦闘機隊 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
本日のオススメ 1/100 翼コレクションSPS 赤城戦闘機隊 塗装済みプラモデル「翼コレクション」の新シリーズの登場です!零戦21型で真珠湾攻撃時の空母赤城搭載機のマーキングを作りました。大きなディスプレイ台に甲板を表現したイラストを貼り、その上に6機の零戦を設置します。スイッチを入れるとプロペラが回転し赤城甲板上で今まさに零戦が発艦準備中という緊迫感溢れるシーンを再現することができます。(C)童友社 1/100 翼コレクションSPS 赤城戦闘機隊 PR |
|
![]() |
|
| #デザートゲイター |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
本日のオススメ デザートゲイター 【 すぐに遊べる、軽快な走りの2輪駆動バギー 】 土煙を巻き上げてダート路面を軽快に走る電動ラジオコントロール2WDバギー、デザートゲイターの完成RCカーです。低く構えたボディと大型リヤウイングは軽く耐衝撃性の高いポリカーボネート製。精悍なフォルムが走りのイメージを高めます。また足周りを引き締めるのは表面に泥が付きにくく、裏面の泥の排出性にも優れた星型デザインのアストラルディッシュホイール。前輪は方向性に優れたワイドグルーブドタイヤ、後輪はスパイクタイヤを装着しました。もちろん、オフロードをはじめ舗装路での走行もOK。場所を選ばずがんがん走らせられるのも魅力です。 【 高性能を秘めたDT-02シャーシに本格RCメカを搭載 】 走行用バッテリーをセンターに縦置きにセットし、RCメカをフラットに搭載するなど、低重心で重量バランスに優れたバスタブフレームを採用。サスペンションは悪路をしなやかにとらえるロングアームのダブルウィッシュボーン4輪独立。砂や小石の進入を防ぐ密閉式ギヤボックスにはデフギヤを内蔵して、スムーズなコーナリングを生み出します。さらに、クルマの操縦に適したホイール・トリガータイプの送信機エクスペックSPをはじめ、車体にはバック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU101BK」を搭載。走行用7.2Vバッテリーや専用充電器も付いて、箱から出してバッテリーを充電すればすぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長=384mm ●全幅=248mm ●全高=137mm ●駆動方式=後2輪駆動 ●540タイプモーター付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り デザートゲイター |
|
![]() |
|
| #XB NISSAN スカイライン GT-R (R32) (TT-01D) ドリフトスペック |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
本日のオススメ XB NISSAN スカイライン GT-R (R32) (TT-01D) ドリフトスペック 【 ドリフト&ライトで人気のR32GT-Rを楽しむ 】 1989年5月、16年ぶりにGT-Rが復活することが発表され大きな注目を集めました。280馬力を発揮する直列6気筒ツインターボエンジンと電子制御4WDを搭載したニッサン・スカイラインGT-R(R32)はその後、R33型、R34型と進化を続けましたが、R32型の人気は衰えることを知りませんでした。スカイラインGT-Rの中で根強い人気を持つR32型の完成電動ラジオコントロールカーです。前後のフェンダーを張り出し、バンパーにエアインテークを開口した精悍なスタイルをポリカーボネートでリアルに再現。しかも、高輝度LEDを標準装備して前後ライトの点灯が可能です。さらに、シャーシはスリリングなドリフト走行が手軽に楽しめるシャフトドライブ4WDのTT-01Dを採用しました。 【 RCメカ、バッテリー、充電器もセット 】 完成・塗装済みの車体はもちろん、車のコントロールに最適なホイールトリガータイプの送信機、走行用7.2Vバッテリー、充電器もセット。すぐに走りが楽しめます。 【 ドリフト走行が手軽に楽しめるシャフト4WD、TT-01Dを採用 】 バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した、低重心・好バランス設計のシャフトドライブ4WD、TT-01シャーシをベースに、ドリフト仕様に仕上げました。メッキ仕様のホイールにセットされるタイヤは、コントロール性・耐久性に優れた樹脂製スーパードリフト。さらに、4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションにはショートスプリングとCVAオイルダンパー・スーパーミニをセット。フルベアリング仕様として駆動ロスを抑え、スポーツチューンモーターを搭載し、アルミモーターヒートシンクも装備しました。 【 基本スペック 】 ●全長452mm、全幅184mm、全高135mm ●ホイールベース257mm ●専用ドリフトタイヤ 幅/径=FRとも26/63mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブフルタイム4WD ●デフギヤ=前後とも3ベベル ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=CVAオイルダンパー・スーパーミニ ●ギヤ比=8.35:1 ●モーター=RS540スポーツチューン ●フルベアリング仕様 ●バック走行可能なESC(エレクトロニック・スピード・コントローラー)搭載 ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売りです XB NISSAN スカイライン GT-R (R32) (TT-01D) ドリフトスペック |
|
![]() |
|
| #ランボルギーニ カウンタック LP500S |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
本日のオススメ ランボルギーニ カウンタック LP500S 【 世界を驚かせたスーパーカーの進化バージョン 】 1971年のジュネーブショーにプロトタイプが発表され、世界中の自動車ファンを驚かせたランボルギーニ・カウンタック。ウェッジシェイプの未来的なスタイルはもちろん、V型12気筒DOHCエンジンを縦置きにミドシップマウントし、しかも前からトランスミッション、クラッチ、エンジンという通常とは前後逆のパワートレイン配置を採用したメカニズムも大きな注目を集めました。最初の量産タイプ、LP400がデビューしたのは1974年。その後、改良型のLP400Sを経て、3代目モデルとなったのがLP500Sです。1982年のジュネーブショーに登場したLP500Sは、LP400Sと同様にフロントスポイラーや前後のオーバーフェンダーを備え、リヤウイングもオプションで用意。エンジン排気量が3929ccから4754ccに拡大され、内外装の細部がリファインされました。1985年までに約320台が生産されたランボルギーニ・カウンタックLP500S、その高性能な走りがタムテックギアで気軽に楽しめます。 【 基本スペック 】 【基本スペック】 ●全長365mm ●全幅173mm ●全高97mm ●ホイールベース204mm ●トレッド=F:129mm R:138mm ●タイヤ幅/径=F:20/54mm R:25/55mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=370タイプ ●スピードコントローラー=ESC ●付属のバッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時)【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本 ランボルギーニ カウンタック LP500S |
|
![]() |
|
| #第3弾 タイガーエース |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
本日のオススメ 第3弾 タイガーエース マイクロアーマーシリーズで模型ファンの絶大なる支持を獲得した香港ドラゴンモデルから1/35スケール塗装済みミリタリーフィギュアの登場です。(全5種類)※1BOX=15個入りからの御注文になります。 (C)童友社 第3弾 タイガーエース |
|
![]() |
|
| TRACKBACK |
|
トラックバックURL |
| 忍者ブログ[PR] |







