忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年11月23日  01時44分
1/43 DISM ガゼール DOHC RS (S110) ['82] ホワイト
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
1/43 DISM ガゼール DOHC RS (S110) ['82] ホワイト
●日産を代表するFJ20エンジンを搭載しシルビアの兄弟車として登場した『S110ガゼール』。●それまでのクーぺ車はどれも「名ばかりのスポーティーカーばかり」と言われた時代に、高性能なポテンシャルを備えた2ドアクーペの登場は、スペシャルティーカーがスポーツカーへと変貌した事を強烈に印象付けました。● 車高調整ギミック付。● 全長:103mm(C)AOSHIMA
1/43 DISM ガゼール DOHC RS (S110) ['82] ホワイト
PR

2010年02月24日  16時42分
XB マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
XB マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック
【 ドリフト走行+ライト点灯で走りの魅力倍増 】 ロータリーエンジンを搭載したピュアスポーツカーとして、今も高い人気を集めているマツダRX-7の1/10スケール完成電動ラジオコントロールカーです。ダイナミックな曲面で構成されたフォルムをポリカーボネートでリアルに再現。加えて、ポップアップしたヘッドライトにはホワイトのLED、リヤコンビネーションランプにはレッドのLEDを内蔵。前後ライトの点灯が走りにいっそうの実感を醸し出します。さらに、名前のようにドリフト走行が手軽に楽しめるのも魅力。車体は組み立て塗装済み、ホイールタイプの送信機、走行用バッテリー、充電器もセットされてすぐに走りが楽しめます。【 基本スペック 】 ●全長449mm ●全幅185mm ●全幅(ミラー含む)195mm ●ホイールベース257mm ●専用ドリフトタイヤ 幅/径=FRとも26/63mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブフルタイム4WD ●デフギヤ=前後とも3ベベル ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=CVAオイルダンパー・スーパーミニ ●ギヤ比=8.35:1 ●モーター=RS540スポーツチューン ●フルベアリング仕様 ●スピードコントローラー=タミヤTEU-101BK付き
XB マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック
2010年02月24日  07時13分
XB ポルシェ911 GT3 カップカー Team KTR(TT-01 TYPE-E)
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
XB ポルシェ911 GT3 カップカー Team KTR(TT-01 TYPE-E)
【 カレラカップジャパンで活躍した注目の1台 】 独自のレギュレーションにより、世界8ヶ所の国と地域でワールドワイドに開催されているポルシェカレラカップ。日本で行われた2008年のカレラカップジャパンにKRH のスポンサードを受けて参戦、小早川済瑠選手のドライビングにより好成績を上げたTeam KTR のマシンを再現した完成電動ラジオコントロールカーです。個性的なフォルムを実感たっぷりにモデル化したボディはポリカーボネート製。多くのスポンサーステッカーがレーシングカームードを高めます。さらに、ヘッドライト2灯(ホワイト)、テールライト2灯(レッド)の高輝度LEDをセットしてライト点灯が楽しめます。 もちろん、車体は組み立て済み、ホイールタイプの送信機、走行用バッテリー、充電器もセットされ、すぐに走りが楽しめます。 【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01 TYPE-Eを採用 】 シャーシは、縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTT-01 TYPE-E。バスタブタイプのメインフレームに、グラスファイバー強化ナイロン樹脂製のアッパーデッキとギヤカバーを装備して高いシャーシ剛性を確保しました。ステアリングシステムは遊びが少なくスムーズな動きの3分割タイプ。低重心・好バランス設計と4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、コントローラブルな操縦特性を発揮します。また、前後進ともにスムーズなコントロールが可能なESC、タミヤTEU-101BKを搭載しました。 【 基本スペック 】 ●全長465mm、全幅195mm、全高134mm ●ホイールベース251mm ●タイヤ幅/径=FRとも27/67mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブフルタイム4WD ●デフギヤ=前後とも3ベベル ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=8.35:1 ●540タイプモーター付き ●タミヤTEU-101BKスピードコントローラー付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売りです
XB ポルシェ911 GT3 カップカー Team KTR(TT-01 TYPE-E)
2010年02月23日  16時07分
ホットショット4WD
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
ホットショット4WD
【 タムテックギアに新たな4WD伝説 】 タミヤ初の4WDレーシングバギーとして誕生したホットショットがタムテックギアになりました。シャーシはシャフトドライブ4WDのGB-03。特にスタビライザーを装備したフロントは横置きされたモノショックをリンクで作動させ、ホットショットのイメージを踏襲。また、ポリカーボネート製のボディカウルやリヤウイングをはじめ、前後のダンパーやアップライトもレッドカラーで仕上げました。もちろんRCメカ搭載済みの完成車体に加えて、送信機、走行用バッテリー、充電器もセット。付属のバッテリーで約25分の連続走行が可能です。【 基本スペック 】  ●全長=310mm ●全幅=182mm ●ホイールベース=189mm ●付属のバッテリーで約25分走行可能(通常走行・満充電時) ●トレッド=F/Rとも155mm ●タイヤ幅/径=FRとも26/64mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターシャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後ともピニオンタイプデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン  ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
ホットショット4WD
2010年02月23日  06時49分
BLITZ ER34 SKYitem 4Dr 2004Ver.
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
BLITZ ER34 SKYitem 4Dr 2004Ver.
"●D1グランプリの中で人気ナンバーワンのキャラクターである""のむけん""こと野村謙。●軽量・大排気量を誇るスポーツカー群の中で、4ドアセダンでありながらも「角度」「白煙」にこだわった迫力のドリフトで観客を魅了する。●その人気は今も衰える事はない。●このスーパースターのむけんが駆使する BLITZ ER34 SKYitem 4Dr の2004年モデルを1/43スケールで再現。●迫力のブリスターフェンダーを再現するとともに、軽量化のために内装を取っ払ったインテリアまで忠実に再現。●D1ファンのみならずミニカーファンにも充分納得いただけるモデルです。(C)AOSHIMA"
BLITZ ER34 SKYitem 4Dr 2004Ver.
2010年02月22日  16時05分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]