忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年11月23日  02時49分
ワイルドウイリー2
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
ワイルドウイリー2
【 アクションたっぷりの走りが楽しいオフロードマシン 】 急発進するだけで、前輪を上げたダイナミックなウイリー走行が気軽に楽しめ、115mmの大径タイヤを装着してオフロードの走りもおもしろい完成電動ラジオコントロールカーです。メインモノコックにサイドメンバーを加えた高剛性なフレーム構成を採用。サスペンションは4輪ダブルウィッシュボーンとしました。また、リヤにはウイリー走行時の転倒を防ぐローラー付きのウイリーサポートを装備。アクションたっぷりの走りが思う存分楽しめる強度の高い構成が魅力です。さらに車の操縦に最適なホイールタイプの送信機エクスペックSP、バック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載。走行用7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いています。 【 コミカルなフォルムも魅力 】 大径タイヤの上にちょこんと乗ったコミカルなボディは精密金型を使用して細部までリアルな仕上がり。オリーブドラブの塗装にステッカーを貼って仕上げました。前をにらみつけるドライバー人形も塗装済み。ハンドルやシフトレバーなども再現され、コクピットも実感たっぷりです。さらにロールバーには金属シャフトがインサート成形されて強度も十分。転倒など気にせずにがんがん走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長=325mm ●全幅=272mm ●シャーシ形状=モノコックタイプ ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●駆動方式=後2輪駆動 ●540タイプモーター付き ●タイヤ径=前後とも115mm ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り
ワイルドウイリー2
PR

2010年02月16日  06時26分
1/16 RC戦車 No.07 タイガー I 1943 クルスク
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
1/16 RC戦車 No.07 タイガー I 1943 クルスク
●夏の草原での使用を想定した車体でダークイエローにグリーン系帯状線を塗装した施した仕様です。●周波数は27MHZ(3バンド切り替え可能)2段階のスピードコントロール、信地、超信地旋回、砲塔砲身可動、連結式履帯を装備、自動的に操作が可能なデモ走行プログラムも可能。●バッテリー、充電器付属のフルセットTOY-RCです。
1/16 RC戦車 No.07 タイガー I 1943 クルスク
2010年02月15日  16時47分
1/16 RC戦車 No.09 III号突撃砲G型 1943クルスク
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
1/16 RC戦車 No.09 III号突撃砲G型 1943クルスク
●1/16RC戦車シリーズに「?突」投入! ドイツAFVきっての人気車輌「?号突撃砲」がRC戦車シリーズに仲間入り。●スピード2段調節のTOY-RC。●3バンド切り替え・砲身発光、伸縮、上下可動・デモ走行プログラム機能付き!。● 送信機、バッテリー付属のフルセットです。● (単3電池×8本別売りです)
1/16 RC戦車 No.09 III号突撃砲G型 1943クルスク
2010年02月15日  07時37分
1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (シルバーメタリック)
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (シルバーメタリック)
●セドリックとは兄弟車というより双子といっていいほど形状&性能を共有する『330グロリア(4Drセダン)』。●当時は高級車でありながらタクシーやハイヤーといった営業車として幅広い分野で使用されていました。●またセドリックと同様に某警察ドラマで白黒&覆面パトカーとして使用された事で、現役から20年余り経った現在でも330グロリアに対する支持は絶大な物があります。●車高調整ギミック付き。●全長:約110mm。(C)AOSHIMA
1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (シルバーメタリック)
2010年02月14日  16時35分
アペックスD1プロジェクト FD3S RX-7 2003モデル
CATEGORY : [未選択]

本日のオススメ
アペックスD1プロジェクト FD3S RX-7 2003モデル
●D1グランプリの1/43ミニカーです。●シリーズチャンピオンを獲得したアペックスFD3S RX-7 2003年モデルを再現。●おまけとして、ドライバーである今村陽一選手のフォトカードが付いています。(C)D1コーポレーション(C)AOSHIMA
アペックスD1プロジェクト FD3S RX-7 2003モデル
2010年02月14日  06時33分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]